120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2022-09-22 09月22日-04号

次に、各避難所避難者数ペット数想定でございます。災害の種類や規模、発生場所避難場所避難等の条件によって、避難者数は変化いたします。そのため、避難者ごとに、どの程度避難者かということ、あるいはペット避難数、こういったものについては推計はしてございません。 次に、自主防災組織補助金の関係でございます。 まず、令和4年8月1日現在で、98団体が御利用いただいております。 

関市議会 2022-09-13 09月13日-17号

想定という言葉、平成30年岐阜県が示す地震被害想定の中で、関市は、揖斐川、武儀川断層地震、最大避難者数2万6,682人を基本として、今後関市は進めていくという答弁をいただきました。  今、組立てトイレにつきましては、4日間が使用可能であり、マンホールトイレについては78基で約6,000人使用可ということも分かってまいりました。  

可児市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-06-08

本市では、南海トラフ地震における想定避難者数を基に算出した市全体としての計画備蓄量を各避難場防災備蓄倉庫やその他の保管場所において備蓄をしております。このため、避難所防災備蓄倉庫備蓄は、避難者状況避難所開設期間など、必要に応じて避難所間等備蓄品の融通を行うように考えております。  

多治見市議会 2021-12-13 12月13日-03号

企画部長仙石浩之君) 災害状況避難者数に応じて必要な避難所開設するという今運用をしています。要支援者についても良好な避難生活環境を確保できるようにするために、それぞれ専用スペースを設けるなどの配慮を現在は行っております。 ○議長石田浩司君) 8番 渡部 昇君。   〔8番 渡部 昇君登壇〕 ◆8番(渡部昇君) 今までのような避難計画では、なかなか実効性がないというふうに言われております。

各務原市議会 2021-06-16 令和 3年第 3回定例会−06月16日-02号

地震発生時の避難者数南海トラフ地震で1万4487人、養老桑名四日市断層帯地震で1万713人を想定され、避難所各務原市内で118か所が設定されておりますが、避難面積を1人当たりの居住スペース2平方メートル、通路幅1.3メートルで試算されているのに対し、新型コロナウイルス感染防止の観点で見直しが必要と考えますがどうでしょうか。

中津川市議会 2021-03-09 03月09日-03号

◆21番(鷹見信義君) 復興庁が今年の1月13日時点でまとめた全国の避難者数は4万2,000人近くに上り、中部6県では2,288人が依然として自宅から離れた生活を余儀なくされています。岐阜県には、岩手県2人、宮城県40人、福島県114人で、中津川市に避難されている方は何人見えるかお伺いをいたします。 ○議長岡崎隆彦君) 理事・木村研一君。

岐阜市議会 2021-03-05 令和3年第1回(3月)定例会(第5日目) 本文

その後、災害被害想定調査に基づいた想定避難者数見直しに合わせて不足分を追加し、現在、計5万6,000枚の生理用品を各地区の小中学校など50か所に分散して備蓄しております。  生理用品使用期限は設定されていないものの、直射日光などを避けて保管し、未開封であれば、購入から3年程度は品質を保つよう製造されております。

恵那市議会 2020-09-25 令和 2年第5回定例会(第3号 9月25日)

3度の開設で、全ての避難所におきまして、避難者数施設定員に余裕がありましたので、避難者同士の間隔を2メートル以上確保できましたから、パーティション等活用することまでには至らなかった状況でございます。以上です。 ○議長後藤康司君) 堀 誠君。 ○17番(堀 誠君) 次に、当市の災害実態調査の結果をお尋ねします。  初めに家屋等被害状況をお尋ねします。

高山市議会 2020-09-10 09月10日-03号

そうすると、7月豪雨災害、7月8日午前6時30分には市内全域避難指示が発令されておりますが、対象世帯は3万5,910世帯対象人数は8万6,985人だったんですが、総避難者数は582世帯、1.62%、総避難者数は1,273人で対象者の1.46%で、個別支援計画ができている1,500人の方も、どの程度一体避難ができたのか。支援組織がどのように動かれたのか。その実態というのはつかまれましたか。

岐阜市議会 2020-09-04 令和2年第4回(9月)定例会(第4日目) 本文

本市では、避難所開設方法や中・長期的な運営方法について解説した避難所運営マニュアルにおいて、必要な食料や物資数量を算出するため、避難者カード活用して避難所避難者数だけでなく、自宅車中泊など避難所以外に避難された方々の人数も把握することとしておりますので、在宅避難車中避難などをされる方についても避難者カードに御家族の避難情報について記載していただき、各避難所で把握していただくことを御案内しているところでございます

多治見市議会 2020-06-29 06月29日-04号

次に、ガイドラインを作るに当たって、やはり避難所内でも距離を置かなければいけないため、避難場所収容人数が今までよりも少なくなると思うが、ほかに避難所をもっと増やすとか、あるいはどこかに依頼する、そういう動きはあるのかとの質疑に対し、避難者数については、今までの収容人数が収まらないということが考えられる。このため、市内に84か所ある指定避難所を複数開設していくことも考えられる。

各務原市議会 2020-06-18 令和 2年第 3回定例会−06月18日-03号

新型コロナウイルス感染症対策により、収容可能人数は現在の計画に比べ少なくなりますが、想定避難者数の確保はできているため、今のところ指定避難所の追加については考えておりません。  今後、要配慮者などの避難所をより充実させるため、大学宿泊施設活用避難所環境向上について、他市の状況なども参考にしながら検討してまいりたいと考えております。以上でございます。   

各務原市議会 2020-06-17 令和 2年第 3回定例会−06月17日-02号

市内で最も被害が大きいとされる南海トラフ巨大地震が発生した場合の想定避難者数は約1万4000人でございますので、現状の指定避難所で収容可能と考えております。  今後、要配慮者などの避難所をより充実させるため、大学宿泊施設活用避難所環境向上につきましても、他市の状況などを参考にしながら研究してまいります。以上でございます。   

羽島市議会 2020-06-16 06月16日-03号

市長室長国枝篤志君) 他の議員質問でご答弁いたしましたが、マスクにつきましては、養老-桑名-四日市断層帯地震被害想定である1万2,880人の避難者数の約半分は自助で用意いただくことを想定し、半数の6,500人に対し、2枚で1万3,000枚の備蓄計画しております。手指消毒液につきましては、指定避難所16か所につき、出入り口等3か所に2回交換分として100本の備蓄計画しております。 

羽島市議会 2020-06-15 06月15日-02号

感染症対策のためのマスクについては、養老-桑名-四日市断層帯地震被害想定である1万2,880人の避難者数の約半分は自助で用意いただくことを想定し、半数の6,500人に対し、2枚で1万3,000枚の購入計画しています。手指消毒液については、指定避難所16か所につき、出入口等3か所に2回交換分として1リットル入り100本の購入計画しています。